日常やサイトのこと。
05/12
2025
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
08/24
2014
お、お久しぶりでございます……(余りに久しぶりすぎて出だしが思い浮かびませぬ)
めっきりご無沙汰しておりましたが、オンリーに向けて原稿並びに映画も見てまいりました!
オンリー新刊、現在の予定は
・文太×にょ拓海(白・黒) ビルさんとの合同誌R18
・文太×拓海(個人誌)R18
・Dr.RINのAVレビュー総集編
は決定です。現在シコシコ書いております。
余裕があれば他にも、と思っています。
ある日突然、拓海(♀)が二人に! もう一人の拓海が現れた「理由」とは……的なお話です。
60ページ前後の本になる予定です!
ビルさんの白黒拓海と渋い文太さんは必見です!
文拓の個人誌は暗い感じですかね……ひたすら拓海の独白。
AVレビュー総集編はこれまでコピーで出した分に書き下ろし(といっていいのでしょうか)をプラスです。
おふざけ感満載ですが笑って許して下されば幸いです。
さて、いよいよ、新劇場版頭文字Dが公開!
というわけで、23日の公開初日に見に行ってまいりました!
映画を公開初日のしかも初回に見るなんてたぶん人生初です。映画館には実は殆ど足を運ばないものぐさな私……ほんと。
D映画は劇場一覧が出た際、「まあ高松あたりでしょ」と思っていたら、まさかの四国はどこもやらねーよ! という冷たい仕打ち。
かつての少女マンガの悲劇のヒロインの如くベッドに崩れ落ちてさめざめと泣いていたBなのですが、そんな私にDの神様はハチロクカラーの蜘蛛の糸を極楽から垂らして下さったのです……。
そのお方はチロルさん。チロルさんが「神戸でD映画を見るオフ会」を主催して下さったのです! 本当に有難うございました!
チロルさん、あきさん、A羽さん、そして私という四人で、神戸松竹に行きました。
当日は快晴。
ワタクシ、初めて神戸に高速バスで行ったので、バスを降りてから道に迷い、目の前にある映画館がわからないというどあほうで皆様には本当に申し訳なくorz
あっでもちゃんと映画には間に合いました!
ツイッターを見ていると、皆様群馬で聖地巡礼をかねていたり、オフ会をやっていたりと、日本のあちこちでD映画初日の賑わいが見られました。
先行を見た方からある程度情報は得ていたのですが、それでも気持ちはどきどきわくわく。
映画館は空いてる席も結構ありましたが、聖地群馬ではハチロクの展示、そしてハチロクで来られた方も何人かいらっしゃったようで、うおぉぉぉぉぉぉぉ。
ちなみにBのお隣は文太さん世代のおじ様がお一人。車がお好きなんだろうなと勝手な予想。
中高生もちらほら。さあ、大きくなったらスポ車を買う夢を抱くんだ! と勝手な大人の妄想。
さて、持参したミッ●ーのハンカチを口に当て(叫ばないように)、メガネも変えて、スタンバイOKです。
あっという間の一時間強。
グッズを買い、映画館を出て、マクドでお昼しながら
「もっかい見ようか?」
という結論に。
チロルさんが予約して下さっていた個室cafe(ここが本当にgoodでした!)で1stのDVD(あきさん持参)を見て、2回目を見ました。
……一日に同じ映画を二回見たのは入れ替え制になってからは初めてだYO!(昔の、一回入ったら最後までいられた時代はよくやりましたが)
でも、それだけの価値はありました!
DVDも買うぞ、と決意。
それだけ、良かったということです。一時間強があっという間だったのも、話にのめりこんで見られたから。
見る前は不安もいろいろあったのですが、そんなのはどっかに行ってしまいました。
以下、ネタバレになるので反転で。
・朝方にハチロクとすれ違うのが、店長ではなく池谷先輩。もとい、啓介さんを追い回して抜き去るハチロク。
・いきなり啓介さんミーツ池谷先輩。「啓池か……いや、池啓?」
・店長のカムリが白に変わってました。
・拓海君はボーっとしているというより、無気力系?? いまどきの高校生っぽい感じですね。
・文太さんが、エロい。なんかぎらぎらしている感じ……!「真夜中は絶倫」ぽいね!
・高橋家のアニキの部屋について
・アニキの部屋の窓が「ハメ殺し」いや「はめ殺し」にしか見えないよ!(チロさん)
・ガレージに兄弟の車が!(A羽さん)
・アニキの部屋の本の背表紙に「コンピューターの中の人」っていうのが…(チロさん)
・パソコンが薄い!(あきさん)
・ベッドが窓際にあって、勿論ベランダがあったのでつまり窓から誰かがry
・アニキの部屋の本棚の一番下だけ無造作に本が突っ込まれていたのは、きっと啓介さんがベッドにあった本を突っ込んだんだろうなあ
・なつきちゃんがエッチな感じでおっぱいもでっかくなっていて、つまり、真子ちゃん沙雪ちゃんも更にry
・とにかく赤城レッドサンズはヒールな役どころなので(この時点では)、アニキも啓介さんも顔つきが凶悪な感じ。とくに啓介さん。
・宮口君がいる!
・と思ったら松本さんもいた!
・「松本さんがマッチョや…」(あきさん)
・ケンタ君はありました。
・そのケンタ君の足元!
・ふーみんが、いい人っぽさがなんか薄い?
・おそらく松本さんはあの青い車でドリドリしていたんじゃないかと。走ってる感じでしたから。ふーみんはスカイブルーのロドスタ?
・プリウスをみつけたあきさん。
・拓海君のナマ脚。
・店長もなんとなくエロっぽい。二人の会話はほんと、実はやんちゃだったんだろうなという感じが伝わってきます。
・レッドサンズ、秋名スピスタともにモブが減ってる。
・カメラワークは斬新でこれまでとは違っています。これは必見です。
・車が綺麗!
・走る姿に見とれます!
・松本さんがやっぱりマッチry
・お話は全体的にA(原作エピ)+B(原作エピ)-C(原作エピ)=D という計算式があったとして、その D の組み合わせなのですが、いい感じに足して引いているなと思います。
・でも御木パイセン殴るシーンはほしかった(そして拓海君のハーフパンツの太股をry
・なつきちゃんの円光については触れられず
・ケンタ君いい感じに啓介さん厨でした
・中里さん登場に思わず反応
・後姿で「慎吾ちゃん!」 →前に回るとたんなるモブでした
・中里さん結構出てた……
・文太さん成分たっぷりで美味しかったです。あの文太さんは峠でガキンチョ追い回しそうです
・「赤城は昔からうまいやつが多かったっていうのは高橋兄弟のお父さんのことだったら美味しいよねー」(A羽さん)
それいいですよね!
・アニキが革靴じゃなくスニーカーでした
・中里さんもスニーカー
・啓拓分譲地工事現場……ほいほいついていく拓海君……
・拓海君がゆっくりと「覚醒」していくんだな、というのが一時間ちょいでぎゅぎゅっとつまっておりました
・アニキの凶悪さににんまりしてしまいましたようっへへへ。
・エンディングロールで帰っちゃ駄目です
・次回、第二弾は2015年夏! つまりまた神戸に蜘蛛の糸をたらしていただくことにry
とまあ、箇条書きながら色々と。
二回目を見た後はロフトへ、そして同じcafeでオフ会その2、そして解散。
実は「三宮で友達とショッピング」という名目で家を出てきた私、しかし三宮の映画館の半径500メートルくらいで一日が完結してしまいまして、買ったものは映画グッズのみ。
ロフトでペンは買ったけどこれは会社で使うペンなので……。
というわけで、お土産を買いに元町へ行き、南京町へ(南京町も初めてだったので探しながらでした)。
家人に頼まれた黒ウーロン茶は買えました。
夜の南京町はいいですね。幻想的です。
帰りの高速バス亭にはやけに早くついてしまいましたが、無事に帰宅できました……。
濃い一日でした、本当に。
チロルさん、あきさん、A羽さん、本当に有難うございました。
一年以上会っていなかったのに、久しぶり感がまったくなかったのが不思議でした。
ネタバレになったのかそもそも疑問ですが、D映画感想でした。
PR
この記事にコメントする