05/12
2025
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10/04
2014
お知らせ
9月30日から10月4日未明にかけ、ヤフーメールの大規模不具合により、この間のメールを受信できませんでした。
通販お申込で、カート式通販ショップでお買い上げの方の情報はこちらで把握できますが、
メールにてお申込された方がいらっしゃいましたら、大変お手数ですがもう一度メールを送信くださいませ。
お疲れ様でしたDコレクション!
あれから早くも一週間、あちこちのサイト様にレポートが上がっているので今更感半端ないのですが……。頭文字Dオンリーイベント『Dコレクション!』、大盛況の内に幕を閉じました!
主催者様方、スタッフの皆様、素敵なイベントを有難うございました。
当日、拙宅へ足を運んでくださった皆様、差し入れやお声がけ本当に嬉しかったです!
頂いたお菓子等は大切に食べています^^
それでは、当日のレポートを少し……。
今回、ビル様との合同誌と個人誌3冊、雪花様とのリバーシブルペーパーに瀬川美琴様のご本をお預かりさせていただく……と、欲張ったスケジュールだったのですが、
どうにも個人誌の文拓夜話が納得いかず、途中で断念。個人誌は2冊になりました……トホホ
やっぱりスタートが遅かった……次があれば今度こそ……っ!
髪を切ったものの体調の都合でパーマ当てられなかったりだとかスケジュール的にはいろいろとぎりぎりだったのですが、何とかなりました。
前日夜にペーパーをコピーしにダイソーに行ったところ、コピー機にどなたかの健康保険証が残っているというビックリ事件がありました。
健康保険証大事! 忘れちゃダメです!
今回は海部観光のリピート(ゆったり3列独立シート)でいざ東京へ!
余裕時間でバス停について、バスに乗り込みます。
土禁なので上がり口で靴を入れる袋(結構いい袋です)を貰います。2列のマイフローラも土禁だったけどあれはたしか入り口の階段に靴を置いておく方式だったような……。
3列のリピートは初めて乗ったのですが、これで1万円なら快適♪な乗り心地でした。
J●四国バスより絶対いいと思います。独立3列っていうのがいいです。お隣を気にしなくていいので。
椅子も結構倒れますし、カーテンを引けば回りも気にならないです。さすがにマイフローラと比べてしまうと狭いのですが、バスの中で眠れる方なら十分だと思います。
個人的にはひざ掛けを丸めて、窓と椅子の間に挟んで枕代わりにした方が使いやすかったです。
海部観光のひざ掛けはほわほわしていて、細かい気配りがいつもにくいのです。
運転手さんによる説明(椅子の倒し方、電源コンセントの挿し方)も、とてもありがたいです。
さて、いざ出発! ……となると、なかなか興奮して眠れないのが人間というもので、ドキドキしながら夜更かしをしていました。
途中、浜松のサービスエリアに到着したのですがここで今回最大の(私的)事件が!
浜松のサービスエリアはもう十数年以上来ていなかったのですが、「おー新しいし綺麗だなー」とトイレに向かい、売店を見て外に出ると……
「バスがおらん……?」
いや、バスどころか、トラックもいない。というか大型車が一台もいない。
「えっ?」
慌てて戻ってみても寝起きの頭なのでよくわからないのです。
「も、もしかしてこれは平行世界…! きさらぎ駅? いや、時空のおっさん…!」
そんなことを考えてしまうオカ板住人の悲しい性。
時空のおっさんと案内図を探しに走り廻り、やっとこさみつけて、今いる位置と、バス等大型車輌の駐車場を把握。
どうやら建物をはさんでちょうど反対側にバスがいることを理解したのです。
(建物をはさんで、一般車輌側駐車場と大型車輌用駐車場があって、どちらから見ても、右側にトイレがあって建物がある、という感じなのです。かっこよいデザインながらも寝起きの頭と夜だったのでわからなかったんです……)
ガソリンスタンドをものすごい勢いでダッシュで突っ走り、「見つけた!」とバスについたら定刻を3分過ぎていました……。
運転手さんは「あ、お帰りなさいー」と笑顔で迎えてくれて……オイラ嬉しかったぜ……。
真夜中の浜松サービスエリア事件はオンリー当日の格好のネタになりました。
真夜中ダッシュのせいで眠気はどこかへログアウト。
それでも少しは眠れたのですが、予定より少し早く東京駅に到着、ああよかった浜松で置き去りにされるかと思った……。
今回の売り子は(今回も、ですね)あきさん。毎回ありがとうございます……。
あきさんの待つホテルへと向かい、合流。歩いて会場へ……と、今回非常にスムーズに動けたことに驚きました。
さすがに東京3回目ともなると学習するものです……いや3回目でやっとかよ。
会場の綿商会館に到着したのは9時30分になる少し前。
同日に他の階で別のイベントを2つやっていまして、そちらの参加者の方がちらほらと。
6階に上がってみるとイベント準備中、サークルとしては3番目の到着でした。
お隣スペースのビルさんとは初対面でした! ビルさんきゅーとっ!
ビルさんには今回本当にご無理をいろいろといってしまいました……まだ一度も会ってなかったのに(苦笑)。
スペース設営をし、いざ、開場……!
余談ですがやっとこさ敷き布を縫いました。あの、小銭入れるようなポケットつきのを。これが大正解で、なぜか適当な幅で縫ったのに電卓がジャストサイズでした☆
今回スパークと日が近かったり、さまざまな理由で参加を見合わせたフォロワーさんが結構いらしたので、人手は果たして……と内心ドキドキしていましたが、蓋を開けてみれば大盛況でした! 人がいっぱいで驚きました。
お声がけ、差し入れ、有難うございます! お馴染みの方から初めましての方まで、楽しいひと時を過ごしました!
AVレビューがまさかの完売(家に二冊くらいは残してあったんですが)!
京拓と宮口君本も残り2冊ほどになりました!
新刊は残り13冊ほどです。帰宅後すぐにAVレビューは再販を掛けました(通信欄にタイトルを書くのがものっそい恥ずかしかったよNe☆)
当日はハチロクTシャツで過ごしておりました。はい、あれがBです。
お預かりした美琴様の本も完売、見本誌まで売り切りました。
どこのスペースも盛況だったようで、買い逃した本もたくさん(涙)。
サークルお買い物タイム的なものはなかったから安心していたのですが、11時半の段階でもう完売完売の札があちこちで……!
Dはまだまだ熱い! と感じました!
オンリーではペーパーラリーなるものがございまして、拙宅も参加いたしました。
雪花様にご無理を言って私のペーパーとリバーシブルにしていただきました!
私も頂いたペーパーでラリー参加いたしまして、ボールペンをゲットしました。あきさんはタオルハンカチだったかな? をゲットしておりました。
楽しい時間も終わり、アフターは 私、あきさん、ビルさん、るなこちゃん、ももさん、おもさんさん、というメンバーで「走り屋はファミレスでしょう」ということで開場近くの
ジョナサンへ。
店員さん「6名様ですね。少々お待ちくださいませ。お名前は」
私「藤原で」
店員さん「藤原様ですね」
高橋でもよかったかな……。
アフターでも楽しいひと時を過ごしました!
さて、皆様と別れて一路東京駅へ。駅構内をうろうろして、お土産を買い(一応観光という名目なので……)、あっ銚子電鉄のぬれ煎餅を買いました。前から買いたかったんですよねコレ。辛めのおしょうゆ味がたまりませんね。東京駅のマクドは外国人の店員さんが多くて田舎者はびっくらしただよ。
帰りのバスも余裕時間で、同じく3列リピートにて徳島に帰り、家で一時間だけ寝て仕事に行きました。
さすがに今回はハッスル(死語)しすぎたのか月曜の仕事はあまり使い物にならなかったので……次はちゃんと飛行機で行くYO……!
※会社には東京に行くとは言っていなかったのです。だから単なる休み疲れ扱いです。
皆様、有難うございました!
通販受け付けておりますのでよろしくお願いいたします!
次回イベントは未定なのですが、インテあたり出ようかなと思ったりしています。涼中本と分厚い文涼本を出したいんですよ。